トゥクサー氷河

5月はスキーの締めくくりのシーズンです。
オーストリアのチロル地方、ツィラー谷の奥から西に分岐するトゥクサー谷の突き当たりにある村、
ヒンタートゥックスから登るトゥクサー氷河は人気の氷河スキー場の一つです。





村の標高は1480m、5月は1日でこんなに風景が変わります。
左奥に見え隠れしているのが氷河。


氷河とトランスポートの様子です。
氷河までは2本のキャビンで、頂上まではさらにもう一本。
カシミール3Dでランドサット画像とシャトル標高をもとに作成しました。


強風対策の2線懸架です。

グレッチャー(氷河)バスという名前。
つり革まで付いています。

ピラミッドのオルペラー(3476m)にも手が届きそう。

オルペラー側から”凍った壁の峰々(ゲフローレネヴァントシュピッツェン)”を望む。
真ん中にあるのが氷河バスの終点(約3250m)

正面奥はドイツ最高峰のツークシュピッツェ
(2962m)。馬蹄形カールがよく見えます。

急斜面に降った新雪にギザギザを刻む。
なんとも贅沢な瞬間です。

トッゥクサーフェrナーハウス(2600m)には巨大なレストランがあります。今日はレスティとサラダで。
日本人のグループにも会いました。
”こんにちはー!”がこんなところで聞けるとは思いませんでした。

おなじみ、アルプスマーモットも冬眠から目覚めてチョロチョロ。ドイツ語でム ルメルティアーといいます。
この愉快な動物は、一本目のキャビンの終点から2本目に乗ったところにある谷にたくさん生息しています。


5月に滑れる領域を描いてみました。
白い線はクレバスの位置です。クレバスに転落すると、まず助かりません。
氷河スキー場ではコースを外れないように。

2005年5月12日


[back to skiing]